こんにちは🌞今日も暖かくてホーム内の換気も気持ちいい✨

ヒュッゲ寝屋川です。

 

和室のモデルルームですが、契約が決まり、

ひとまずモデルルームも引っ越し・・・

次は洋室でモデルルームをしてみよう♬

絶賛モデルルームin洋室の準備中です👀

今のところ、こんな感じです♪

後日完成すれば、また記事にします✨

 

 

さて、徐々に入居者さんも増えてきて、

今日はヒュッゲから初めての日中活動へ行く人の送迎支援😄

 

ヒュッゲでは、少し離れたところが送迎場所になることが多いので、

道に慣れるまで付き添い支援をさせて頂いています。

 

その帰りですね。

 

このブログでも何度か登場している国松春日神社。

の「しいの木」。

この木を道順の目印にしているのですが、一緒に帰っていた

入居者さんが、木の隣にある看板を見つけて、

「この木600年も前から生えてるんですねぇ・・・」

「今から600年前ってどうなってたんやろ?」

との会話があり、一緒に色々調べてみました🤔

 

そう約600年前です。

この木が生まれたころは日本は1400年代・・・

 

*140X年…日本は室町時代。

町民は将軍様に無理難題を押し付けられた。

あらゆる人々は困り果てた。

しかし、この時代にはまだあの坊主がいた!

運命を切り開く坊主がいる。お上に背く子どもがいる。

それは、とんちの効いた坊主の宿命・・・*

 

いっ、きゅ~さ~~ん♪

 

*~*までは北○の拳 銀河万丈さんの声でお楽しみください😆

 

そうです。一休さんと将軍様のとんち合戦の時代なんですねぇ✨

すごいですよねぇ。

 

テレビの中の時代を国松でも見ることができるんです😄

そんな話をしていました(笑)

 

最近CMでも一休さんのネタがありましたね。

 

「このはし わたるべからず」

 

一休さんでは「この端 渡るべからず」だから真ん中を

堂々と歩けばいいんです😄との内容だったかと。

 

CMでは、「私、コノハシって名字じゃないから

渡っていいんです」って内容だったかな?

 

日本語って面白いですよね🤣

言葉のとらえ方ひとつで文章の意味すら変わってしまうんやから👍

 

モノのとらえ方を良いほうに、ポジティブに行こう❕❕

 

 

 

ヒュッゲ寝屋川からのお知らせ

ヒュッゲ寝屋川のことを少しでも知ってほしいと思い、「ブログ内覧会」なるものを作りました。
ぜひ、一度下をクリックし、ヒュッゲ寝屋川のことをもっと知ってください。

その他ご相談・問い合わせについては、下の「お問い合わせ」をクリックし、専用フォームからお問い合わせください。