年が明け あっという間に もう二月
朝起きるとわが子が
「もぉ~、いくつ寝るとぉ、おしょ~おがつ~♪」
と、来年のお正月までの日をカレンダーを見ながら数えようとしてましたが、
8月くらいで断念していました
今日は2月3日。あと332回寝るとお正月です
どうも、ヒュッゲ寝屋川です
とうとう、ヒュッゲ寝屋川でも入居者さんと一緒にイベントを楽しめるように
なりました
今日はイベント2つをご紹介
まず一つ目。
毎月定例イベント
「花金デー
」
なにかといいますと・・・
毎月最後の金曜日に
一ヶ月間がんばった自分を労おう♬
という会です
具体的には、これ
350mlを一本お酒飲んでいいよ
という日です
これ、僕がずっとしたかったイベントです
この日の冷蔵庫を開けると
お酒が一本
グループホームに入ったから、今まで好きだったお酒が飲めなくなる・・・
そんなの僕なら耐えられません・・・
月に一回くらいは楽しい時間があってもういいじゃない
ヒュッゲに入ってから、初めて飲んだ一口目のHさん。
もうなんて素敵な顔

また、一ヶ月がんばろうとなります
ちなみにお酒を飲めなくても、好きなジュースやお菓子などでも
大丈夫!
一ヶ月を労い、次の月への充電をするイベントです
ただし


これにはお約束があります。
*お酒を飲むのには、かかりつけ医の許可が必要です。
薬への影響や心身への影響を確認させていただきます。
*お酒を飲むことを担当の相談員・キーパーソンに報告し、
許可をいただきます。
*お酒を飲むのはこの日だけ。
*お酒は350mlの缶1本。
*自室ではなく、リビングで飲む。
*お酒を飲んで、人に迷惑を掛けたら、次月からは飲酒禁止。
となります。
ルールを守って、
楽しいグループホーム生活にしましょう
このイベントは1月に入居されたHさんの
「なぁお酒って飲んだらあかんの?」
の素直な一言からはじまったイベントです。
やりたいことは、まずは一緒に考えよう
協力してくれる人を増やそう
そして、二月の季節イベント。
節分・豆まき


まずは、みんなが仕事や日中活動にいってる間に準備
今年の恵方は「南南東」
ヒュッゲのキッチン上ですね。
ちなみに、
30半ばのおっちゃんが作るとこれが限界
アマビエさん、今年もよろしくお願いします
そして、鬼はこちら
豆まきをするのは、夕飯後。それまで隠れていてもらいました
いや、隠れてないからしかも怖さ倍増だから。。。
ただ、夕飯の間、二人に気づかれることなく、乗り切りました。
そして、ご飯はビッグな恵方巻。
このサイズの恵方巻もペロリでした
そして、食後の豆まき・・・
今年の豆まきはもう本当に、
コロナっ! このやろう

という気持ちをぶつけて、こうだ
「鬼はぁ外ぉ~」です
やっぱり季節のイベントすると、いいことがありそうな気がしますね
次は何かな?
男性棟のヒュッゲにひな人形を置くのもなぁ。。。
となると、お花見かなぁぁ
寝屋川は桜がキレイなところが沢山あるし、ヒュッゲのリビングからも見えるし、
楽しみだ
ヒュッゲ寝屋川からのお知らせ
ヒュッゲ寝屋川のことを少しでも知ってほしいと思い、「ブログ内覧会」なるものを作りました。
ぜひ、一度下をクリックし、ヒュッゲ寝屋川のことをもっと知ってください。
その他ご相談・問い合わせについては、下の「お問い合わせ」をクリックし、専用フォームからお問い合わせください。