周りに支えられながら、今日も今日とてブログを綴る。
ヒュッゲ寝屋川です
最近ブログがスランプだぁ~と言っていたら
スタッフのIさんが、
「この前のブログ見てぇ~」と
写真を撮ってきてくれました。
さて、ここはどこでしょう??
この写真だけでぴんと来たあなた!!
いつもブログを読んでくれてほんとうにありがとう
ぴんと来ない方は、こちらをどうぞ
ヒュッゲ寝屋川の春夏秋冬~アジサイの八幡神社編~ | 寝屋川市の障がい者グループホーム『ヒュッゲ』 (hygge-lykke.com)
久々のぶらり国松 アジサんぽ | 寝屋川市の障がい者グループホーム『ヒュッゲ』 (hygge-lykke.com)
以前の5/26にはまばら咲きだったのが、もうほぼ満開ですね
恥ずかしがり屋であまり自分のことを教えてくれないミステリアルガールIさんですが、
「アジサイが好きで、神社も好き」とのことで、たくさん撮ってきてくれました
季節を感じられるのはいいですねぇ
今週体験利用で、散歩が好きで神社仏閣が好きという方が来られるので、
ぜひとも案内しよう
いいネタをありがとう
そして、利用者を支えるのはヒュッゲのスタッフだけではありません!
訪問看護も利用者さんのことを考え、いろいろ支援をしてくれています
6月より作業療法士さんが訪問に加わり、12日の訪問より支援が始まりました
作業療法士のリハビリというと、
散歩したり、マシーンを使ったり、体操したり、などなど。
がっつり身体を動かすものと思いがちですが、
リハビリってそれだけじゃないんです
遠目から見ると、何かに色を塗っていますね
寄ってみます・・・
おぉぉぉ、これはコマですな
コマに自分の好きな色を塗っています
「運動しましょう! リハビリしましょう!」
って言うと、
「どんなしんどいことさせられるんだろう・・・?」
と不安になりますが、
「かわいいコマ作りましょう」って楽しそうな入口。
素敵ですね
最初は不安そうなHさんも、色塗りに集中。
頑張ってまわそうとしていますね
このコマって意外と勢いよく回さないとうまく回らないんです。
このサイズのコマを人差し指と親指で回すのって難しいんですよ。
上手く回ると何度も回したくなりますよね
そして、Sさん。
日中活動でもペーパークラフトや絵を描いている芸術肌
この日は大人の塗り絵です
「この前ナイナイの岡村さん、結婚したね。僕と同い年やねん。
上手くいくかな」
など、たのしくお話をしながら、塗り絵に集中。
かなり細かい花の塗り絵を丁寧に塗っていました。
何事も楽しみながら取り組むこと。
これ大事な第一歩です
これってリハビリ?って思うかもしれないけど、
指先を使ったり、細かい作業をしたり、
意外と脳を使うんですね
二人とも終わった後、ほどよく疲れていました
あとから感想を聞いても、
嫌じゃなかったよ。簡単やった。またやろうかな。
などなど、好意的な言葉が多く聞けました
何事も、楽しくやることが初めの大きな第一歩ですね
毎週土曜日が楽しみになりますように
ヒュッゲ寝屋川からのお知らせ
ヒュッゲ寝屋川のことを少しでも知ってほしいと思い、「ブログ内覧会」なるものを作りました。
ぜひ、一度下をクリックし、ヒュッゲ寝屋川のことをもっと知ってください。
その他ご相談・問い合わせについては、下の「お問い合わせ」をクリックし、専用フォームからお問い合わせください。